コロナ接触追跡「アベノアプリ」が始まる前から失敗間違いなしの理由 - ダイヤモンド・オンライン コロナ接触追跡「アベノアプリ」が始まる前から失敗間違いなしの理由 ダイヤモンド・オンライン (出典:ダイヤモンド・オンライン) |
人材は居ないのでしょうか?テレビでやってましたが、
素晴らしい人でした。考え方も凄くしっかりしている。
台湾は政治家も真剣にやってるし、この若者がいたから
コロナから台湾を救ったともいえる人。
https://www.sankei.com/politics/news/210205/plt2102050021-n1.html
平井卓也デジタル改革担当相は5日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス対策で厚生労働省が提供している
スマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の障害に関し、今年9月のデジタル庁創設後はこうした
緊急性の高いアプリやシステムは「自ら開発し、責任をもってやりきる」と述べた。
ココアは厚労省が提供、運用しているが、アプリのプログラムを公開している技術者向けサイトで昨年11月に
障害が指摘されていたにもかかわらず把握していなかった。平井氏は「エンジニアのコミュニティーとのコミュニケーションが
うまくできていなかった」と指摘。業者に発注後の厚労省の運用に問題があったとの認識を示した。
さらに「今まで省庁は事業者に投げてそれで終わりだった」とも述べ、デジタル庁創設後は、省庁横断の対応が
必要なシステムについては採用する民間人材を活用して開発や運用の管理に携わる考えを明らかにした。
前スレ
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1612557294/
1が建った時刻:2021/02/06(土) 05:34:54.71
(出典 news.tv-asahi.co.jp)
(出典 newsbyl-pctr.c.yimg.jp)
(出典 www.watch.impress.co.jp)
日本のIT大臣
ニコニコで他党党首を罵倒しつつ「あべぴょんガンバレ」と書いて、バレたら「あれれ?画面に流れなかったはずなのに〜」とイミフな言い訳したクズ
https://www.j-cast.com/2013/07/01178453.html
台湾のIT大臣
マスクを効率的に販売するシステムを数日で完成させた超天才
自民党の政治家によるとLGBTは生産性がないはずなのになぜ……?
確実にこのせいで死人が出てるからな
業者の名前は公開すべき
その前に
COCOA開発費の元請パーソルの受注は2億9448万円
下請の委託費は1615万円
開発者はボランティア
これの構造問題を解決してからだろ中抜き立国クソジャップ
それデジタル庁の仕事なの?もっと他に予算つかってやることあるだろうに。
それとも厚労省が予算回すのかね?
こんなやつらがマイナンバーといろんな情報を紐づけようとしてる
あとはわかりますよね
>>1
この時代に『責任を持って』と言える政治家が居ることに驚き・・・
>>1
大規模アプリじゃないから天才が1人入れは開発余裕なんだよね。
メンテのために仕様書に起こしたり、ヘルプ書かせたり、テストやデザインの人材用意してやって、天才を使いこなしてやれば迅速になるよ。
凡人集めて開発する今のITベンダーのやり方は大規模開発しないならやるべきじゃない。
>>22
ちょっと意味が分かんねっす
>>1
つまんねーからコロナニュースとか都道府県の感染状況とか
見られる様にしろよ。
クーポンつけたら普及も進むんちゃうか。
って原状まともに機能してないのに無理かw
>>1
自民党の平井卓也とフジサンケイグループの平井文夫は二大害悪平井
>>1
失敗したところで終わらせちゃうから失敗になるのですよ
もう遅い
無理だね
ただし、開発には1年以上かかります。
業者に丸投げのくせにw
現行のCOCOAは削除していいの?
わずかなメモリとはいえ、節約したい気持ちがあるんだが
>>6
それは好きにしてよw
>>6
役に立ってるなら残しとけば?
>>6
俺はアンインストールしたよ
はっきりと改善したという証拠が得られるまでインストールしない
インストールすることは、こんなクソ案件を支持することになっちまうからな
だからCOCOAで濃厚接触の通知きて連絡しても
マスクしてましたよね?じゃあ濃厚接触者じゃないですw
だったら何の意味もないだろ、利権以外は
>>7
これな
こういう極端な奴はたいていダメ
組織をボロボロにして無責任に放り出して逃げる
>>9
長妻?
年金は私なら解決すると言って放り出して逃げた。
デジタル庁ってそんな仕事するために作ったの?
どこが開発したか発表しろよ
国の金無駄使いしたんだから
国が独自でアプリ開発って、それはそれで問題あると思うぞ
そんな楽なメンテに鼻息荒くするほど仕事ないんか
>>17
メンテの話ではないぞ。今年9月に(仮に)デジタル庁が発足したあとの話。
やる気満々だね
でも政権代わったらどうなるんだろう
ソフトもインパール化
COCOA(COVID-19 Contact-Confirming Application)は閉鎖して、一から新しいアプリを立ち上げた方が良くね?
>>24
実体はスマホのOSに組み込まれてるから閉鎖もくそもないが理解してるか?
> 障害が指摘されていたにもかかわらず把握していなかった。
論外レベルだろ
自ら開発する必要は全く無いので運用を責任持ってやって下さい
官製とかメチャクチャだろ
もうアンインストールしたからいいです
とはいえ台湾や韓国に抜かれてるからなあ
>「COCOA(ココア)」の障害に関し、今年9月のデジタル庁創設後は
今年の9月以降の話か
COCOAは東京五輪で選手にインストールが義務付け、入国の条件になるアプリなんだけど
9月以降だとパラリンピックにも間に合わないね
IT土方の責任になる
まかせてチントンシャン
税金の無駄遣いもいいところ
こんなのを支持してる自民支持者こそ反日売国のクソ
しかし、本当にマヌケだよなwwwwwwwwwww
その辺の詳しい高校生のがよっぽど使えそうだなwwwwwwwwwww
責任というやつは取れるものが使う言葉だ
既にこの大失態をノーペナで済まそうとしてる人間が責任なんて取るはずないよ
さようなら
コイツら何の能力もねえだろ
中央省庁は開発業者に丸投げなんてしないぞ
そんな能力すらないので出来ない
丸投げする先はコンサル